2014/02/19(水)マチネ
電通四季劇場海
キャストさん
グリンダ 苫田亜沙子
エルファバ 岡村美南
ネッサローズ 豊田早季
マダム・モリブル 八重沢真美
フィエロ 松島勇気
ボック 山本 道
ディラモンド教授 菊池 正
オズの魔法使い 松下武史
【男性アンサンブル】
三宅克典
賀山祐介
田井 啓
白倉一成
永野亮比己
田中宣宗
松尾 篤
伊藤 源
若山展成
【女性アンサンブル】
光川 愛
五所真理子
増山美保
間尾 茜
花田菜美子
織田なつ美
西浦歌織
原 彩子
村上今日子
ネタバレです。
よろしいですか?
やっぱり作品見る時に自分の心というのも見た時の印象に大きくかかわると思うのですよね。
この日は凄くウィキ見るのに適してる心だったように思います。
照明、
格子の照明が沢山出てきますけどあれはなんなんだろうか?
格子沢山出てきますがその時によって全然形が違う。
あれ二つの照明を合わせているのだな~と気づいたのですけど
綺麗に一体化しているので凄いなぁと思いました。
赤いコーヒーゼリーのような照明はマイナスに転じる時。
これも何度か。
あとピンスポット的な感じで赤だけでなく
万華鏡のように色が変わるのが「闇に生きる」
「判別ポイント。好きなポイント。」とのメモが残っています。
うん、何のことだろう?
何を判別したんだろう?
ひとっつも思い出せないのでモヤモヤもしない!(笑)
ポピーについて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%8A%E3%82%B2%E3%82%B7
赤いポピーが咲いているところでフィエロとエルファバはライオンの子を助けて逃げてきますね。
ポピーの花言葉には「恋の予感」というのもあるそうです。
エメラルドシティー行く時にフィエロが渡すのも赤い花です。
ポピーかな?
私赤いポピーにも意味があるのかと思ったけどあんまりピンときません。
松島フィエロの場合、エメラルドシティーに行く時には恋の予感ではないですけどね(笑)
あんまり結びつきはしませんでしたが面白いなと思ったところ載せておきます。
http://jinsan.on.coocan.jp/hanakotoba/hana/hanakotoba/hana-mustard.htm
緑瓶について
http://www014.upp.so-net.ne.jp/sigezo/sakestudy/mame_2.html
お酒は日光に弱いらしいです。茶や緑瓶は紫外線をシャットアウトしてくれるらしい。
調べてみたけど特に?
緑について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91
“緑は寒色であるが、他の寒色(青、紫)と比べて、暗い所でも識別が容易である。特に「緑と白」との対照は、「黄色と黒」と同様に目立つ組み合わせとなっている。”
“リビアの国旗は2011年まで緑一色のみだった。”
→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%97%97
1977年から2011年まで
“透明感のある鮮やかな緑は、エメラルドにちなんでエメラルドグリーンと呼ばれる。”
エメラルドについて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89
ロープ猿、
下指さしたりしてる。
【グッドニュース】
最初のロープ降りてきて手を天伸ばした時の足が人っぽく三角(羽生選手のSPの最後の決めっぽい足)でなく開き気味の┏┓ぽい足。
前から思ってましたが
「君一人だけを愛してるよ」
と聞くとエルパパが先に浮気してたんじゃん?と思えますよねぇ
それに気づいたエルママのところへオズが慰めに来たんじゃないの?
やっぱりなんだかんだヤングオズがとても好きなんですけど
両手を開くポーズへ行くまでの途中の感じがいいなぁと思います。
両手横に伸ばすとこの行き着き方が美しい。
【シズ大学】
山本ボック可愛いですね好き!
伊藤さんほどグリンダ好き好きじゃなくてネッサにも素直に優しい。
だからかネッサの部屋で「思い続けてた グリンダのもとへ」では
あれ?まだグリンダのこと諦めてなかったの?という意外性がある。
伊藤さんはうっわ~ここで言っちゃうんだ…と思うのですけどそれはない。
マンチキン国の小人だからか他の人よりあんまり偏見ないボックかと思いました。
エルファバも友達いなかったですがネッサも友達いないですよね。
で、エルファバの行動を見て嫌だなぁという顔してたりする。
光川さんのがシェンシェンかぁ!美し可愛い。
【魔法使いと私】
八重沢モリブル、
行動の全てが計算に基づく感じ。
元々感情ないと生徒に言われているタイプですね
怖いというか感情の読めない怖さ?
エルフィーにもあまり優しさは見せないのね。
この時エルファバが最後にするポーズが「闇に生きる」の最後にするポーズと一緒。
【大嫌い!】
永野学生は本掴みつつエルフィー指さすなど俺様ガツガツな男らしい態度と
本をペンでグサグサ刺すかのような消極的な動きのギャップが可愛い。
するする滑らかに移動するのと
小さい円をペアで回る時のようなテテテテという小さな動き、はけ方のギャップが可愛い。
グリンピースや歯車で笑うとき、すごく嫌な気持ちになる。
【言葉奪われる】
菊池ディラモンド先生、ゆっくりほんわりした口調を守る。
【人生を踊り明かせ】
よしときさんの「そんな嫌いな人もいないし~」の時の静止ポーズの手。
ちょっと動いた後の三宅さんかなぁ?のポーズ。
よしときさんの衣装はロミジュリのモンタギューっぽいですね。
学生ゆっくりめに感じる。
途中後ろの方で1列になっている時、手首の曲げ方一人違ってツボ!
あのグイッと手首を曲げる感じ凄い好きだな~
授業あの態度な永野学生が熱中する本とは?
と思ったんだけど一番最後の方まで本持ってるので人見知りなだけかもですね(笑)
仲良くなると無駄にフレンドリーな感じでしょうか?
【ポピュラー】
グリンダの「可愛い」はパオリスの「可愛い」。
【私じゃない】
「フィエロ…」の恋してる高い声。
【エメラルドシティー】
リボンで出てきてはけて、
また出てきて下手行って
からのセンター出てきて2秒たったくらいの振りがツボです(笑)
伝わらないですね!とても永野さんらしさを感じたのでグッときました。
トランクケース持ってきて前方指差し、これ格好良い。
フラッドヘッド見た!
真ん中の凄い跳んで、足が90度まで上がるやつ。
【センチメンタルマン】
エルフィーが「幸せです!」と言ったのと同時にチステリーがオズヘッドの淵に頭をぶつけに行って一時停止、
しばらくして痛ったァアアアみたいなリアクション。
痛み届くの遅いですねぇ?
自分からぶつかりに行くとか正直あんま頭良くなくて可愛いです(笑)
チステリーは本当に空を飛びたいと言っていたんだろうか?
空を飛びたいという動きはしていないし、翼を不思議そうに触ってる。
におい嗅いで臭すぎて右側の方に逃げる(笑)
オズの言葉と同時に翼広げるの面白いw
モリブルの開いたページをエルフィーが読んで翼生えたなら
グリムリーを読めるというのは単純に言葉を読めるだけではなく何か別の要素が必要なのかも?
文字だけならばモリブルはもしかしたら解読出来ているのかもなぁとか。
【自由を求めて】
下手手前3枠把握。
【魔法が迫る~この幸せ~】
永野さんたる永野さんでとても満たされる。
ここのダンスかなり好きです。
「悪い魔女もここまでのようね。降参するわ。」の「こうさん」を
いつも高3に脳内変換してしまう…
いやいや、エルフィー高校三年生になるわけじゃないからって思うんだけど
どうしても思ってしまって困る。
【あなたを忘れない】
「ミス…ミス…エル…グリン、ダ」となったとお聞きしましたが
私の席だと「グ」が発音しづらかっただけのように思えました。
違和感無かったですけど前方は気になったようですね~
【カテコ】
笑顔でチスマスク振られていました。
この日カテコ3回くらいしか続かなかったので振ってるのだけでした~
欲言うとチスマスクにキスしてるの見たいです~
2幕見て思ったのはそれぞれの役の価値観の違い、何が一番大切か。
エルファバは自分の意思。
家族や大切な人よりも優先させるところがありますよね。
グリンダは見た目、愛してもらうこと、幸せになってもらうこと。
自由を求めてで自分の意思が一番大切ではないことが分かる気がします。
フィエロは自分の意思、愛。
モリブルは地位かな?
オズは役に立つこと、名声とか?
ネッサは愛されること。
エルフィーパパは世間体。
勿論これだけしか、ということはないと思います。
複数大切なものはあって色々な価値観が混ざり合って人間だと思いますけど
一番大切にしているものの違いはあると思う。
だからこそ「あなたを忘れない」
エルフィーは自分の意思が大切でそれに反することは出来ないけれど
グリンダならみんなに愛してもらうことが出来るし、大切にしていたでしょ?と言っているような気がする。
こう文字にしていると間違っている気がする…見ている時はとても納得したのだけどなぁ。。
“時代が流れ、「自然は人間によって征服されるべきもの」等といった思想の発生や新宗教が生まれ、新宗教が旧宗教の信者を取り込む際等に征服されるべき存在の象徴(征服されるべき者=悪者)として選ばれた事もある。”
“その他の伝承におけるドラゴン”
ドラゴンの魔力がエルファバに作用してたりしてもおかしくない気もする。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA
“人間を罪に導く可能性があると見做されてきた欲望や感情のことを指すもの”
ウィキのティラミス。
私、パンジーと言ったけどパンジーだとこれよりも大きいよね?
ビオラかな??
もう一回このお店行きたいですっ
少しだけだけどウィキ話?
というよりグリンダ話をお店の方と出来て楽しかったです~♪