オグリ見た〜🌹
暴れ馬を乗りこなしちゃうあたりは映像で見たことあったけど
あのお話が歓喜とは?とずっと思ってました。
人の喜びについて(アンパンマンみたい)幾度も考え直して最後に歓喜の舞✨
劇場で観たらもっともっと楽しいんだろうなぁ!
小栗一郎の学問が好きな気持ちと
学問が好きなことを認めて分かってもらっている喜びは素敵だな〜と思うし、
良かったね〜ってなる🎓👓
生き生きしている様が格好良いと思う理由な気がする!
四郎は歌舞伎だといつもこういう役が好きになるやつだ🙌笑
これは明らかに格好いい!とオープニングで感じました(笑)
歓喜の舞、色々な踊り方で踊れてどの踊りでも素敵だけど
四郎の舞めちゃくちゃ力強さや気性を感じて好き!
地獄の閻魔夫人の隣にいた黒髪おかっぱの人の名前が分からない…誰なのだろう?
→黒姫と教えていただきましたありがとうございます!!
殺陣が動き方が大きく鋭く華麗で
バッサバッサ倒していきそうな強さが格好良くかわいい!!
嘉島さん、ワンピース歌舞伎であんなに見てたのにほんと分からない…
黒姫もだけど高倉殿も分からなかった…演じられる役の幅広さを知って驚きます!!
新悟さん、いつも綺麗で美人さんだなぁと思うんですが
見る度にか、可愛い…!と驚き直します!!
ほんと可愛らしすぎる(´ฅωฅ`)なんであんなに可愛いんだろう〜
個人的には声の可愛らしさ刺さる!
なんでオグリの衣装はフードみたいなの付いてるんだろう?
小栗判官の薔薇推しが強くて、サラリと黒い薔薇柄着ていたりする。
なぜ薔薇なんだろう?
最初歓喜の舞をする薔薇の広野はウィキッドをちょっと思い出します🌹
段々と確信していったけどオグリってONE PIECEのワノ国なんですね!
ちゃんと通しで観る機会が出来て良かった!
照手姫が「好きな人が出来ました…!」と打ち明けてから
五郎がソワソワしだすの見た目も合わせてとてもかわいい〜(´ฅωฅ`)
下村さんは声が聞こえると下村さんだ…と瞬時に分かる!
話してるのに歌っているような響く声!
フグ婆がスッポンではける時、
綺麗に声だけ残し消えていくから姿が見えなくなっても恨みを感じる!
フグ婆、婆なのは見た目でも分かってるんだけど綺麗ですよね?
隼人さんのオグリだと夫婦という関係が距離感や雰囲気が優しく甘く、
見ていて恥ずかしくなるくらいですね(笑)
隼人オグリの見得のカッと目を見開くのが美しくて好きです!
猿之助さんのオグリを見てるときに思っていたけど
猿之助さんの遊行上人似合いすぎていてめちゃくちゃ説得されてしまう(´ฅωฅ`)
ひと仕草ひと仕草この人は凄い…と思わせる堂々とした姿ですよね!
暴れ馬の場面、隼人オグリの動きの大きさは力強さを感じて、
乗りこなすだろうなぁこの人は!と思わせる🐴
照手姫が好きな人を打ち明ける場面、
オグリだと打ち明けたことに「えーーーー!」と素直に驚く五郎だけど
遅れてきた悲しさで座り込んでしまっているのめちゃくちゃかわいい〜
真剣に恋していたんだと再度知れて好きになってしまう( *´꒳`* )
言おう言おうと思って忘れ続けていたんだけど
照手姫が「約束ですよ」と小指を差し出して、小栗判官も小指を出す、
けれども戸惑い自ら繋ぐことが出来ず手を引こうとした瞬間、
照手が進んで小指を繋ぎ合わせ指切りをする…
この場面CATS(グリザベラの手を取るところ)では?と思って。