珈琲とmilkのパーセンテージ

苦かったり甘かったりするので無機質の筆や箱で切り取ってみる。

オリバー!-2021/11/07-

f:id:akane_akaruioto:20211110214550p:plain

2021/11/07(日)ソワレ 東京千秋楽

東急シアターオーブ

 

<スタッフ>
原作:チャールズ・ディケンズ
脚本・作詞・作曲:ライオネル・バート

<キャスト>
フェイギン … 市村正親
ナンシー … ソニン
ビル・サイクス … spi

オリバー・ツイストエバンズ隼仁
アートフル・ドジャー … 大矢 臣

ミスター・バンブル … コング桑田
ミセス・コーニー … 浦嶋りんこ
ミスター・サワベリー/ミスター・グリムウィグ … 鈴木壮麻
ミセス・サワベリー/ミセス・ベドウィン … 北村岳子
ミスター・ブラウンロウ … 小野寺昭

ベット … 植村理乃
ノア・クレイポール … 斎藤准一郎
シャーロット … 北川理恵
サリー婆さん … 河合篤子
ローズセラー … 青山郁代
ミルクメイド … 元榮菜摘
ストロベリーセラー … 飯田恵理香
ナイフグラインダー … 森山大輔

寮母 … 荒井小夜子
女主人 … 家塚敦子
店主 … 石川剛
クラウン … 大久保徹哉
リングマスター … 小原和彦
メイド … 金子桃子
パーシー・スノッドグラス … 菊地まさはる
ストロングマン … 小林遼介
バレリーナ … 今野晶乃
騎兵 … 白山博基
エキセントリックダンサー … 高瀬育海

フェイギンのギャング団<ペッカム>

チャーリー・ベイツ …日暮誠志朗(ひぐらし せいしろう)
ディッパー … 福田学人(ふくだ がくと)
ハンドウォーカー … 山下光琉(やました ひかる)
スネイク … 河内奏人(こうち かなと)
キング … 花井 凛(はない りん)
キャプテン … 本田伊織(ほんだ いおり)
スティッチム …杉本大樹(すぎもと だいじゅ)
スパイダー … 高田夏都(たかた なつ)
キッパー … 平澤朔太朗(ひらさわ さくたろう)
ニッパー … 渡邉隼人(わたなべ はやと)

救貧院の子どもたち<メイフェア>

磯田虎太郎(いそだ こたろう)、市川裕貴(いちかわ ゆうき)、石倉 雫(いしくら しずく)、木村 心(きむら こころ)、黒川明美(くろかわ めいみ)、河本雪華(こうもと せっか)、鐘 美由希(しょう みゆき)、高澤悠斗(たかざわ はると)、土屋飛鳥(つちや あすか)、寺﨑柚空(てらさき ゆず)、平賀 晴(ひらが はる)、弘山真菜(ひろやま まな)、矢田陽輝(やだ はるき)

ブルズアイ … バウ、トウファ

ミュージカル『オリバー!』いよいよ開幕!公開舞台稽古レポート 感激観劇レポ|おけぴネット

 

ストーリー

物語の舞台はヴィクトリア朝イングランド。救貧院で食に満たされることのない暮らしを続けていた孤児のオリバーは、下働きに出された葬儀屋でひどい仕打ちを受ける。逃げ出したオリバーがたどりついたのはロンドンの街。彼はそこでフェイギンという老人が元締めを務めるコソ泥とスリの集団に取り込まれる。スリの濡れ衣を着せられ、捕らえられたオリバーは、その被害者である親切な紳士ブラウンロウ氏に引き取られた。アジトを知られることを恐れたフェイギンは、冷酷なビル・サイクスと心優しいナンシーを使ってオリバーを力ずくで連れ戻そうとたくらむ。オリバーは本当の家族の愛を見つけることができるのだろうか―。

youtu.be

オリバー東京千秋楽おめでとうございます👏そしてmy楽でした🙌うんぱっぱ
渋谷のロンドン楽しかったです~~大阪でも素敵なクリスマスを過ごせますように❄️

オリバー!東京楽の挨拶聞きながら状況によって足したくても結局足せなかったジェイミーを思い出してその時のベストだったと言えはするけど納得は出来ない気持ちを噛み締めたり。

 

チョチョイと感想

・救貧院の子供たち、上手テーブルで長椅子に立って踊っているのはどなたなんだろうか?踊る時の身体の使い方綺麗でびっくりした!!

・踊り方でいうとConsider Yourselfのディッパー気になる。

・Consider Yourselfの大道芸人と少しだけ一緒に踊って先にお金回収しちゃうドジャーいっつも頭いいなぁと思う🎩

・ブラウンロウが手を差し出し、グリムウィグも手を出し握手する🤝この場面、関係性かわいらしすぎて好き~という気持ちとグリムウィグの「悪いやつも時々熱を出す(原作本のビル・サイクスは3週間も治らない熱を出す)」にそうなんです😭と思い出ししんどい気持ちになる。

・「My name!」聞いてて間に入る(トレモロではない)メロディの弦楽器素敵だなと思った気がするんだけど1994音源だと管楽器のところかな?それか記憶が間違ってるかどっちか。

ベッドフォード・パーク

 海外のまちなみ | まちなみ検索 | 一般財団法人 住宅生産振興財団

・Consider Yourselfの振付、試しにやってみたけど驚くほど決まらなくて笑いながら何度も試して笑ってるw決まらん。

・オリバー!の音源が欲しいです🙏ただただ聞きたいのと聞き比べたい!!

・カテコのトウファちゃんかわあぁ🐶バイバイ👋しつつ顔寄せるの、人懐っこさ感じて微笑ましすぎた~~かわわ。

 

 

バンブル夫妻あれこれ

・コングさんの言葉の語尾かわいくない?なんか2幕「結婚…」の後の台詞の語尾(言い方かな?響きかな?)かわいいなと思ってしまってから倍くらいキャラクターのように感じられてかわいい(笑)

・ミセスコーニーがサリー婆さんから金のロケットを取るのを救貧院の婦長?(一番始めにベル鳴らす人)が見てるの、ブラウンロウとバンブル夫妻の場面省略されてるからなんで見ているんだろうな🤔って思ってる。なんで??

・バンブル夫妻とブラウンロウのやり取り、ほんとずっと聞いてられるなって思う(笑)ああいうやり取りに親しみがあるのかもしれない、教習映像みたいでいい。

 

 

間を取り持つ

ブラウンロウとナンシーの間に入るミセス・ベドウィン

ブラウンロウは正義がすぎるところがあるからナンシーと会話をする時にミセスベドウィンが「分かるわ、あなた…!」と間に入ってくれてブラウンロウもナンシーも救われてるなと思う。いてくれて本当に良かったよね。あれいなかったらナンシーは帰ってしまっただろうなと思う。全体を見て何が得策か考えられる当事者ではない人なら冷静であれるよね。

ギャング団、ビル、ナンシーの関係性を保つ要 フェイギン

フェイギンは自分のためも大きいのだろうけれど皆のためにも暴力は嫌だ、ビルはいいやつ(だっけ?)、ナンシーの面倒を見ろなどと間を取り持とうとする。「魔法の数字は一だ」その精神はフェイギンの仲間たちに深く染み込んでいるから決定的なものにならずにすんでいるんだろうなと感じる。

ドジャーを第二のビル・サイクスだとフェイギンが褒めたたえた時に周りのギャング団が皆怖がるような反応をするのはフェイギンがビルを恐れているからなんじゃないかと思うよね。

「人はみな自分の友だちだ」フェイギンは答えた。「ある魔術師は、三が魔法の数字だと言う。別の魔術師は七だと言う。だが、ちがうのだよ、わが友人。どちらでもないのだ。魔法の数字は一だ」
「は、は!」ボルター氏は大声で笑った。「一よ、万歳!」
「わしらのような小さな集団ではな」ユダヤ人はいまの見解をもう少し説明する必要があると感じて言った。「みんなが一番なのだ。わしやほかの若い連中を抜きにして自分だけ一番と考えるわけにはいかない」
「そんな馬鹿な!」ボルター氏は叫んだ。
「つまりだ」ユダヤ人は相手の口出しに気づかなかったふりをして続けた。「われわれは一心同体で、ひとつの利益を追っている。そうでなくてはならん。たとえば、おまえさんの目的は一番ーーつまり、おまえさん自身ーーの面倒を見ることだろう」
「たしかに」ボルター氏は答えた。「そんなとこだな」
「だが、わしの面倒を見ずに、一番の自分の面倒だけ見ることはできない。わしも一番だからだ」
「二番、てことだろ?」利己主義の資質に大いに恵まれたボルター氏は言った。
「ちがう!」ユダヤ人は言い返した。「おまえさんにとって、わしはおまえさん自身と同じくらい大切なのだ」

「わしの言いたいことを、はっきりわかってもらうためさ」ユダヤ人は両眉を上げて言った。「絞首台から逃れるために、おまえはわしに頼る。わしの小さな商売を繁盛させるために、わしはおまえに頼る。最初のがおまえの一番で、次がわしの一番だ。おまえにとって自分の一番が大切になればなるほど、わしの一番に注意しなきゃならん。そこでわれわれはようやく、わしが最初に言ったことに戻るわけだーー一番を大切にする気持ちがわしらをひとつにする。みんなで粉々に吹っ飛びたくないなら、そうでなくてはいけない」
p.559~561 チャールズ・ディケンズ、加賀山卓朗/訳 『オリヴァー・ツイスト』 | 新潮社

オリヴァー・ツイスト(新潮社) - 珈琲とmilkのパーセンテージ (hatenablog.com)

t.co

ナンシーがさりげなく取り成すビルと周囲の人々の関係

この日の話ではないのですがソニンさんのナンシーがテーブルに置かれたビルの棍棒をさりげなく遠ざける、そういうさりげないけれど無茶をしてほしくない思いから来る行動が見てとれるの好きです!フェイギンとドジャーがオリバーの話をしているのを聞いてビルと一緒にいながらさりげなく話を聞いてる。ベットにもお酒を取りに行きつつ何か話してる。ナンシーの愛の深さをそこかしこに感じます。

オリバーが光ならナンシーは光を配り灯す人

t.co

ナンシーの視野に入った人々を皆救おうとして自ら動く・手を伸ばすところが本当に美しいと思っています。そしてタフだと感じるのは諦めないところ。オリバーが光ならナンシーは光を配り灯す人に見える。勝手に結びつけただけですがロンドン橋のガス灯が消されてからナンシーが来るの印象と光景によって示唆されてるみたいに見える。

「なんでもやるよ」ナンシーが台詞教えてあげると言うも途中でベットと役割を変える。ナンシーは階段上から光景を眺めつつ、ドジャーに先越されたチャーリーと投げキスをおくり合う。色々しつつだけど直感的に感じたギャング団との違い・オリバーの可能性を確認しているようにも見えたなぁと思って。

 

ロンドン橋

ビルの意識が向いている先

ロンドン橋の二人に迫っていくビル、オリバーを突き放して棍棒を向けるけれど意識はオリバーではなくてはじめから裏切った(とビルは思っている)ナンシーに向いているように見える。ただナンシーが気づいたのはビルの目を見た時であっただけで。というのは原作本のフェイギンとビルのやりとりの後にロンドン橋の展開があると考えると私はしっくりきたというだけです。舞台ロンドン橋後のフェイギンとビルの会話を聞くとこのやりとりはしていないかもなぁと思いはする。

ロンドン橋でわざわざナンシーを「女」と呼んでいることを思うと「おれとナンシー」と名前を呼ぶことはただ唯一の一人としてナンシーを呼んでいるのだなと分かってしまう。その後何度も「ナンシーの目」と言っているのも合わせて。

この世にいながらその場にいないビル・サイクス

「お前の目…」の「…」、めちゃくちゃ浮遊感というか、心ここにあらずというか"ここではないどこか・何か"をビルだけが見ている感覚。攻撃を受けているにも関わらず民衆を見ていないのが本当に怖かった。

オリバーに殴られたビルは棍棒を取り出すし、スリークリープルズで向かってきたボンボンは力でねじ伏せてたし、自分に向かってくる者には自ら向かっていくのがビルなんだと思う。なのに抵抗なく撃たれて身を晒し続ける、その時点で生きていながら死んでいるのだなと思ってしまいました。

あと書いてて思いましたが向かってきたら丁寧に向かっていく。ある種の会話のように思えて暴力がコミュニケーションになっていたとこあるのかも。

唐突に…

演じられてる側の方は自分がどう見えているか感じられているか分からないこともあるとは思うんだけれど、そう前置いて舞台の感想を受け止めてくださってspiさんご自身の答え明確に示さないからこそ自由に考えられて素敵だなと前から時々思ってたことを唐突に言う。

 

やり取りに出てくるモノ

小切手

ビルに「寄越しな」と脅されて渋るも結局小切手差し出すフェイギン、今日はコミカルにすみませんでしたとビルに向かって差し出してた気がする。市村さんがフェイギンの芯を掴まれてるからブレない範囲で色々なフェイギンが見られるのすごいなと思う。普通複数キャストを見て感じるような感想だよね。

ゆったりとフェイギンに近づき本を比較的優しく押し付けて「図書館でも開きな」と手を広げてくるんと回るの、話してる相手にされたら最高にムカつくなって思うくらい煽ってて好きだなぁと思う!客席に座って見てるだけだけどめちゃくちゃイラッとくるよね(笑)

哲学書

フェイギンの哲学書、本を反対に開いていたようでくるりと回して読み直して箱に落とす。哲学書を持っていて文字が読めたとしてもフェイギンに役立つことはなさそうだなと感じる仕草。

ファントムマスク

ラブネバーダイ未見だからそのファントムだと分からないけどThe Music Of The Nightでする何かを押すように手を遠ざける仕草のようなポーズをサー・キャメロン・マッキントッシュからチョチョイした仮面着けてされてて沸いた!!

宝石

ロンドン橋やタワーブリッジのあるテムズ川。誰もが知るロンドンの名所ですが、実は川でありながら河口に近い場所では海と同様水の満ち引きがあります。引き潮の時に現れるテムズの川床には、文字通りロンドンの歴史が詰まっているのです。海から約90kmの地点まではテムズ川にも水の満ち引きが起こります。これは北海の潮汐の影響を受けて起こる現象です。

干潮時のテムズ川は川床があらわになり、岸から底に降りることができます。そしてただ降りるだけでないのがロンドンっ子。川底の泥にたまった様々な遺物を広い集めるマッドラーキング(Mudlarking)が、テムズ川では100年以上前から行われていたのです。

テムズ川は「発掘現場」 川底で歴史を探すマッドラーキングの今昔

フェイギンの宝石たち、フェイギンのものではなくなってしまったわけだしまだまだ沢山いただろうどぶさらいをする人々に拾われるといいよね。クリスマスですし。

 

「螺旋階段の下」

「Oliver!」でバンブルが歌っている煙突と螺旋階段の螺旋階段が気になって。

dark, thin, winding stairway
Without any bannister

手すりのない暗く細く曲がった階段だと螺旋階段とイメージと違う気がします。これ石炭の坑道じゃないかと思いまして。煙突と合わせて炭鉱での労働、煙突掃除といった児童労働のこと?って思ったんだけど深読みすぎる??でも原作でもオリバーはサワベリーさんに引き取られる前に煙突掃除をしかけたからなくはないかもと思ったり。

実はディズニー映画「メアリー・ポピンズ」でも有名なこの仕事、イギリスでは一時期は子供達がやっていたのです。工業化に伴い、18世紀の後半から、平均年齢10歳の児童労働者が工場や炭坑、また、煙突掃除屋として働いていました。彼らは孤児や貧しい家の子供達で、雇用者に弟子入りさせられ、仕事の報酬として衣食住の面倒をみてもらっていました。体の小さい子供は煙突の中に入れるので、狭い煙突の中を掃除するのに最適だと思われていました。「climbing boys(登る少年)」と呼ばれるこの子達は煙突の中を登り、中をブラシできれいにし、木材を燃やす事ででるタールを削り取る仕事をしました。

ディズニーの描写とは裏腹に、煙突掃除の仕事は過酷なものでした。埃やすすの吸引による窒息ややけど、また煙突の中につっかかり動けなくなる等して多くの子供達が亡くなりました。さらに、1775年には外科医のPercivall Pottが、毎日その仕事を行う事による毒素吸引と陰嚢癌の関連について発表しています。子供の頃からclimbing boysとして煙突掃除に携わっていた人の癌の発病率が顕著に高かったそうです。

http://englishantiquehouse.blogspot.com/2016/09/qta.html?m=1

 

「くちばしから逃げてるんだな?」「くちばしって鳥のくちばし?」
治安判事のことだよ、ご参考までに申し上げると。

beak{英俗} 1 治安判事.

beak2 - 広辞苑無料検索 研究社新英和中辞典

この英俗というのは押韻スラング関係あるの??

コックニー方言の一番有名な特徴は「cockney rhyming slang」をいう押韻俗語です。「cockney rhyming slang」は二百年前ぐらいに生まれましたが、生まれた理由はまだ議論中です。一つの仮説では、昔の「East End」の闇世界では、押韻俗語は暗号として使われていました、というものです。つまり、押韻俗語は警察には分からず、犯罪者だけが分かる言葉です。他の語学者によれば、「East End」に住んでいる人だけが分かる言葉は「East End」のコミュニティー感覚を強めたため、コックニーライミングスラングが使われるようになったと言われました。理由の如何を問わず、現在でも、「cockney rhyming slang」がまだとても人気があります。

それでは、ライミングスラングの作り方はどういったものでしょうか? 実は、コックニーライミングスラングは日本語の語呂合せに少し似ています。

もし、あなたが100年前「East End」の市で働いている「cockney」だとしたら、「money」という単語を友達に他人が分からないように伝えたい場合、どうするでしょうか。 まず「money」の語尾が韻を踏んでいる表現を見つけます。この場合、「bread and honey」がぴったりです。「honey」と「money」が韻を踏んでいることが分かりますか? そこで、その表現の最初の言葉を使って(この場合はbread)、最後的にはその言葉を「money」に置き換えます。つまり、「money」の暗号は「bread」になります。今では、この例は19世紀から使われていて、ライミングスラングの中では、一番有名な単語かもしれません。実際、通常の英語では、「bread」はお金の意味を持つようになりました。

Cockney ― コックニーというイギリス英語の方言の意味、説明、発音ガイド、ライミング・スラングと例 - 英語 with Luke

Charles Dickens: Oliver Twist Or The Parish Boy's Progress: List of contents - Free Online Library

 

 

 

 

akane-akaruioto.hatenablog.com

akane-akaruioto.hatenablog.com

akane-akaruioto.hatenablog.com

akane-akaruioto.hatenablog.com

 

akane-akaruioto.hatenablog.com

akane-akaruioto.hatenablog.com