映画「パリのアメリカ人」見てきました🎥
— 明音 (@akane_akaruioto) 2021年11月20日
観客の拍手や笑い声も聞こえてるから映画だって分かってるんだけど相変わらず拍手つられそうになる(笑)
振りが象徴的だったり、繰り返されることで一公演間で馴染みを感じたり。そのどれもが洗練されていて美しい光景をガーシュウィンの音楽で見られるの最高👏
巴里アメには間に合ってなかった画家たちの世界で踊る人々が見られるの、パリアメの良さだなって思います🗼🇫🇷 パリアメに影響されてスマホケースをモンドリアンにしようかずっと迷ってる(笑)
アダムの台詞 「人生はまっくらなんだ 人を喜ばせる才能を出し惜しみするなんて」 のような感じだったような。
何かの時にアダムの台詞を思い出せなくて悔しかったからおぼろげでも覚えていようと思ったんだけどキース・ヘリングかぁ。わかる。
新美の巨人たち キース・ヘリング「踊る二人のフィギュア」 - 珈琲とmilkのパーセンテージ (hatenablog.com)
四季パリアメのアンリのお父さん、可愛すぎて困っちゃうなーーーーー🙈と思ってはいましたが…映画見ながらお父さんの可愛さ許容量越えるなと思いました。 リズに大切な話があるそうよ、に対しての😲びっくり顔にこっちがびっくりするわ!かわいいーーー!
お父さんの朗らかさが好き。守ろうと懸命になる中で恐れから自分自身の好みさえ見失って素直に感じられなくなっていたお母さんのそばに素直なお父さんがいてくれて良かった。時間をかけて心で思うまま好きだとお母さんが言葉に出来る平和が訪れますように🙏
I Got Rhythm、アンリの「暗すぎる」という指摘に笑う。この場面を見ていて観客はI Got Rhythmを知っていて笑っているんだなぁと羨ましさと愛しさ感じます🤗
Robbie Fairchildさんのこの表情見たことある~~となるのはキャッツメイクじゃなくてCGだったからだなと思うなど! インスタのダンス見てても多才な方なんだなぁと思います~踊り方にもチャーミングさがあるから観客もリズもぐっと惹かれちゃうんだろうな!
今回映画パリアメであの人は誰?となってるのMr.Zなんだけどあの人は誰なの…?バレエダンサーなのかな? 踊り方が少しだけかわいらしく常に美しい✨ これは役の話だけど見た目の男らしさ、振付の思いきりの良さ、踊り方の美しかわいさがアンバランスで好き~~
日本にいながらにして海外のステージに没入体験! ブロードウェイシネマ『パリのアメリカ人』 – W LIFE https://t.co/pGpfbmOPvH
— 明音 (@akane_akaruioto) 2021年11月20日
たまたまここ行き着いてパリアメセットがボブクローリーさん…オリバーの記事でお名前見たのこれだった☺️リトマもメリポピもされてるのか~!https://t.co/LSKtt7goWK
Leanne Copeさんリズのミステリアスさ、笑わない系美人兼かわいい人でもあって総じてかわいい。言葉の残りの部分かな?とてもかわいらしい🥀
ギャラリー・ラファイエット完全攻略!欧州最大規模の老舗デパートでお買い物|フランス旅行記ブログ (francetabi.com)
先日このツイートを見てギャラリー・ラファイエットがこんなに美しい百貨店なのだと知りました✨
— 明音 (@akane_akaruioto) 2021年11月20日
まぁ、ならお店で大暴れしたらクビにもなるだろうなと。
今日香水店の背景見てたらまんま光景が見えていて知っているかいないかは大きいなと思いました。https://t.co/FSFOdyHPnU
英語の方が手紙の場面はリズとアンリのすれ違い感じられる気がする。 ジェリーを誘ったマイロとのやりとりから場面転換するあたり、音楽とマイロの台詞が混ざりあって心地よい調べに聞こえたの素敵だった🍸️
僕が来たよ!が好きで見たくなる作品。けど、パリアメは巴里アメだけではないから争いが人々に残したものを繊細に表してくださってたのとても好きだなと改めて見て思った☺️
この場面を見ていてここで少し振り返ると個々人で踊る・ソロの光景が"みんな"に印象が変わるのだなと思ってこれは四季パリアメの好きなとこだなぁと思ったり。