DVDの感想です。
ネタバレです。
1stのことも含みます。
これは私個人の感想ですのでよろしくお願いします。
よろしいでしょうか?
木曜日を心待ちにしていたよ~(´ω` )♪
先にチョロッとは見てましたけどね!
他校どうよ?(笑)
ルドルフ、ウケんだけど^^
「オーストラリアンフォーメーション」
キラキラ具合がハンパないよ
何故ダブルスはこんなに変なんだろうなぁ~
嫌いじゃない…むしろ好きだけど。
青学が平均的に歌もダンスも出来るって凄いね
小関さんの原作・アニメで描かれていないシーンの演技、菊丸を感じます^^*
1年トリオ好き~♪
しかも若いし。
ね?若いし(笑)
それに上手い!!この3人素敵!!
大石が爽やかすぎる~
声も姿も爽やか
スポーツ飲料のCM出来るレベル
あとちゃんと髪刈ってるあたり素晴らしい!!
でも最近女の子でも刈ってる人いるから多分時代が大石に追いついたんですね~…とか。
リョーマの話し方クセになる感じ。「ねぇ(↑→↓みたいな声の上げ方)?」
不二が短パンだ(°Д°)
「データは嘘をつかないよ~♪」
ライバル以上敵未満!!(笑)
跡部のビジュアル完璧だと思う。あおべ凄い
滝の「いいね~」いいね~
日吉目開きすぎよぉ怖いよぉ
ジロー眠くないでしょ?
岳人もいいと思うよ、台詞も歌も^^
凍てつく者の熱き思い
「炎のようにぼんやりと~♪」の忍足パートめっちゃ頭に残る
それにしてもジワジワハマる曲です。
滝vs宍戸嬉しいね!!
宍戸格好良いじゃないか!
鳳がはっきりくっきり話しているよー
跡部の「ばーか」凄い良い感じ、上からです。
えー小関さんが言うと菊丸語可愛いっ><
ぽっぽっぽわー(´ω` )
タカさんの優しさが鶴見さん独自でいいなぁ。
おお「ふつふつ」だ!
「徹夜して~作ってみたぜっ」無駄に格好つけ
着メロww
「カラカラカラムーンボレー」つっちー式ですね。
「夢をつなげ」
名曲(´_`。)
しかも完成形デスネ…「3人でダブルス」も。
「勝つんは氷帝」
勝つんは氷帝!負けるの青学!
なんかドラム格好良くなってる。あと早くなったかな?
忍足が動けるってスバラシイ
岳人も嫌いじゃない、良いと思う
…ただ私は塁斗さんのアクロバットが好きなだけです(´∀` )
いやああああ忍足のヒグマ格好良すぎじゃん!
なんだこの忍足異色!(じゃなくてきっとこれが普通なんだよね)
「3人でダブルス」
めっちゃ好き!!
歌える大石大切ですね(笑)
観る度に菊丸の可愛さに気づいてしまうヤバい><
いくら爽やかでも岳人蹴り倒す大石は許せませんが。
忍足あっさりだなぁ(・ω・)
チャンスはどこかにあるはず~♪
「なに見てんすか?」ここ難しいよね
宍戸が生きているよ
一球入魂!
海堂の声ってどうしてんの?地声?
「俺が攻めに変えてやるよ ドラァ」か、かっこぇええ
フォルトにさせるポジション左過ぎじゃない?
借りを返していないと言われている乾の後ろの輝いてる笑顔
「燃えるぜバーニング!」
他校が多くて楽しい
「行くぜっ」タカさんキマってるよ><
樺地犬じゃん(笑)
この波動球対決熱いな。
ジロー見た目から似合ってるなと思ったけど
役にも合ってるみたいですね!
おお「うっかり前に出られねーや」ナチュラル~これが本来の姿か!(笑)
不二が色々面白い…不二らしいかねぇ?三津谷さん。。。
あと喋り方がハキハキ…というよりハッキリしすぎレベルだよね、何でだろう?
照明も進化しているんですね!より白鯨が白鯨らしい
あおべ の格好良さが異常です。
「酔いしれろボレロ」
相変わらずギャグ
うち あおべ はストール使うんだなと思ったけど
よく考えたら かとべ 何も使ってなかった(笑)
かとべ オーラハンパないな~
ルルルルル…ラララララ…
「一騎打ち」
2人は普通ですね。
悪くないけど
もうしょうがない。
城田さん手塚と かとべ は素晴らしすぎたもんな~
見たくなってしまったよ(´-ω-`)
日吉は何故マッシュルームなのですか?
皆カツラ進化してるのになんかおかしい。
イセダイ面白いな~
快感だぜ~♪の手とか顔とか。
「下剋上」も「マイベストテンション」も良いね♪
全体的に見せ方が良くなってますよね~
分かりやすい!!
あと音楽変わったところも良いです!
まだストーリーの人々しか観てないんで
まだまだ繰り返し観ますよ!!