DSC物販並んでる時に柿原さんの「進ませろ」聞かせてもらったけれど格好良くて、
素でああいう格好良さを持ってないと歌えないだろなって思った(´^ω^`)
なんとかAtoZみたいな曲は元々好きな風合いの曲でもう一度聞きたいなぁと!
そしてUnclebombは早く聞くべきだと感じた。
↓
吉野さんLIVE物販待ちで吉野さん以外のキラミューン声優さんの曲聞かせてもらったことでCD借りまして。
柿原徹也さん
物販待ち時聞かせてもらった1曲、
柿原さんの『orange』の「レッスンAtoB」が
小中学生くらいに聞いてた音楽(オレンジレンジ)っぽくて馴染みがあって好き^^
曖昧さってのはいいですよね〜
ABの人はABの苦労されてるんだなていう。
血液型って全部の人を4つで分けちゃおうって発想が大雑把で凄いよねって思うよね(笑)
「Aサイドからの Bサイドからの」が好きです〜!
『CONTINUOUS』内だと「continus」が好きかなぁ( ^ω^ )
何が好きって分からないけど直感で好きめだと思う。
入野自由さん
『僕の見つけたもの』の「THE REVUE」が劇っぽいと聞いてみたけど、
巴里のアメリカ人の歌う人がやってる舞台みたくショーっぽい気がする。
シルクハット、燕尾服で踊り入りで歌うような感じ。
けど1番パッと聞いてこれは〜と思ったのは「見果てぬ世界、繋がる思い」
歌詞をちゃんと受け止めて聞けない人間なので感覚ですが、
曲の世界が広くて青空だけじゃなく雲の中も掻き分けてぐんぐん飛んで進んでいくイメージ受ける。
『cocoro』では「ワンダフルデイズ」が好き!
これはドラムが好きです^^
「GoWay!」はyo−jin−boと一緒の曲名と思ったけど
聞いたら爽やかに駆け足で進んでく曲でした(笑)
この2曲がパッと聞いた感じ好き!
KAmiYU
『link-up』「太陽のシンパシー」聞いて某アイドル系統みたいな?
Heyな Sayなとこっぽい気がしたけどどうだろう?
「JoeJoeEveryday」は初っ端の拍手でバレーボール感強いのでやはりアイドルっぽさ強い気がします〜
浪川大輔さん
『UTAO』は「distance」かな(´^ω^`)
浪川さんの声だと思うから。
『I.D.』は全体的に好きですけど「Dive in Love」「MIGRATION」が安心する感じで好き。ちょっと昔っぽい気がするんだ。