2014/03/11(火)開演 19:00
指揮:河地 良智
独奏:森 茂
この間舞台に立っていると客席見るという話をしていて
私は見られていない自信あったので司会の方喋っている時とかガン見してましたよ~
と自分で言っていたのでとても恥ずかしかったり…(笑)
W.A.モーツァルト/歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」より序曲
始めの方こんなに早くなかった気がする。
J.C.フィッシャー/《8つのオブリガート・ティンパニのための交響曲》
(ソロ・ティンパニ 森茂)
この演奏とかなり違う印象を受ける。
III. Allegrettoのティンパニが好きだった^^
大きなティンパニの音が好き。
ティンパニとコントラバスのピッチカートが混ざるとあんなに気持いいんだなぁっていう。
多分とても久しぶりにオケ見てきたヽ(=´▽`=)ノすっごい格好いい!もうほんと格好いい!
あんなにバイオリン見たの恐らく初めてですが何やってんのかよく分からないくらい指動いてて
ただただわ~って、凄いな~って思った(笑)
なんか繊細だと思えば、あの長い弓をめっちゃ早くシュパッて弾くし、
トレモロってあんな細かいんだなぁと。
バイオリンなんか凄い。
佐野さんのビブラートってチェロっぽい気がします。
弦楽器を弾いてる姿は踊りと似ていると思う!
どちらも美しい。
やっぱり音も姿も、格好良いし可愛いのでコントラバスが好き(笑)
なーんにも考えないと自然にコントラバス見てるくらいには気になっちゃう。
チェロのビブラートかける指とか、弾いてる時とかのゆらゆら~って揺れるのが格好いい!
オーボエっていいなぁと思う音する。聞いてて心地いい。
ヴィオラのピッチカートが格好良い。