2013/04/29(月)マチネ
座席三列センター
キャストさん
グリザベラ 早水小夜子
ジェリーロラム=グリドルボーン 岡村美南
ジェニエニドッツ 大口朋子
ランペルティーザ 山中由貴
ディミータ 団 こと葉
ボンバルリーナ 恒川 愛
シラバブ 和田侑子
タントミール 大橋里砂
ジェミマ 齋藤 舞
ヴィクトリア 廣本則子
カッサンドラ 藤岡あや
オールドデュトロノミー 青井緑平
アスパラガス=グロールタイガー/
バストファージョーンズ 正木棟馬
マンカストラップ 萩原隆匡
ラム・タム・タガー 飯田達郎
ミストフェリーズ 松島勇気
マンゴジェリー 龍澤虎太郎
スキンブルシャンクス 劉 昌明
コリコパット 入江航平
カーバケッティ 一色龍次郎
ギルバート 新庄真一
マキャヴィティ 桧山 憲
タンブルブルータス 岩崎晋也
ネタバレです。
よろしいですか?
仙台近いですね~
新幹線乗っている時間が広島の半分以下だったりするので驚きです。
そういえば帰りの新幹線でこれ書いてて
一息つこうと座席寄りかかったら枕ふわふわで感動しました(笑)
ものすっごくふっわふわなので
もし"はやぶさ"に乗る機会あれば是非寄りかかってみて下さいw
ねこけし。
最近はなんとなく観たくなりすぎるかな~辛くなるかも...と思ってCATS聞くの控えてました。
で、久しぶりに聞いてみたら音楽が可愛いなぁと。
机の上に小箱があったので気になって開けてみたらわぁ可愛い!!みたいな可愛さ。
いいバージョンのパンドラですね(笑)
でも小箱いっぱいあるからアドベントカレンダー的な。
お菓子のような甘い可愛さじゃなくグリコのオマケやチョコエッグのオマケの可愛さ。
【オーバチュア】
目チカのスキンボ位置は広島と変わらず下手前方ブロックのあたり。
ランペめっちゃ可愛い!
回転前、コリコ前の方じっと見てる。
腰クイッとなる女らしい伸び上がりのタント。
実にランパスいい感じに見える席であった。
遠くを見つめている様子が嵐の気配でも感じとろうとしているかのようなランパス。
いつまでも初々しいイメージだった笠松ランパス、
年上っぽさというかしっかりしたというかランパスらしいなぁと思いました、私は。
ぼーっとしているように見え何考えてるか分からない
行動も真意が分からないことが多いけど皆から守ったり知らずに助けてもらっていたり頼りになる。
【ソング】
「驚いてる~」の時笑顔以外の方が少ないわ~と毎度ながら思います。
「ジェリクソングジェリクダンス」のランパス格好いい。
なんかランパス格好よさ増し増しなんですが…。
格好いいの種類が変わった気がします。
入江コリコ見てないな~と思ったので見てると体柔らかいな~って思う。
2回転するのも体が柔らかい故の回り方ですよね
最初に出てくるマンカス・マンゴ・ランペはキャラっぽい3匹。
ちょっと紙から抜け出てきました風にいつも見える。
タンブル穴目の前なことはすっかり忘れていたのでタンブル出てきたのにはびっくりした(笑)
それにしてもイケ猫でビビるw
メサイアに移動する時前に来たタンブルの顔がキリッとしてて格好よかった記憶。
元々タンブル自体キリッとしてると思うけど、
なんでもないふとした瞬間の顔がああ素敵な顔してるな~と思えるときありますよね?それ。
同じように記憶に残ったタントが半時計周りに手首をぐるっと回してた瞬間やっばい格好よかった!!
【ネーミング】
横にガス。前はマンカス。
【ジェニエニ】
コリコゴキのすっぽり包まれているのが可愛らしいです。
タンブルゴキ、疲れたーってタイヤ上に泡だて器もろとも手投げ出し。
つんつんつつかれる。
【天邪鬼】
タガーの前髪?チョココロネまではいかないけどふわってるものがあるんだなぁ~。
あれあるとめっちゃ格好良く見えます。
「裸だぜ」でさえビシビシの岩崎タンブル。
連れ去り小さい子で可愛いくてほんわか(*´`)
【グリザ】
大口ジェニがグリザから遠ざけるのが急いで近づかないので、
急に近づくの見つけたんでなく最初から目をつけてて近づいちゃダメよって感じ。
【バストファ】
笠松ランパス落ち着いてて大人っぽい
入江コリコはミストに続いてバストファさんに近づいちゃったり子供っぽい。
ランパスはミストコリコに「何やってんだ戻ってこい」って呼び寄せたりしちゃって^^
【マンペル】
マンゴ足ダンってやらなかったですけどたまたま?
虎マンゴってガーベラ似合うなぁと。
花咲いてるペンとか使ってそう。
【デュトロノミ】
【ボール】
最初のピシャアっと光ってカッサ庇うあたり、うの口したタンブル。
格好いい振りさえきゅるんとなるマンゴ。
手首の曲がり方が可愛らしくなるマンゴ。
手の形、指が綺麗なコリコ。
ギルのギザギザ。
大人であるのに可愛いボン。
【メモリー】
高いあたりに少女を感じました。
1人で今昔があり懐かしむというより少女のまま変わらないグリザが歌うような。
昔も求めていたものは変わらず...。
あと聞いていたら芋ようかんが浮かびました。
練りようかんは高級品で芋ようかんは庶民の味だったようなのです。
グリザが庶民ぽいのではなく親しみやすいというか
身近にある感情歌っているのだと気づいたという話。
【幸せの姿】
【ガス】
ランパス足菱形足の方へ手揃えて可愛い。
ぽけっとして気をぬいてるのが好きだけどはたして猫らしいのか疑問。
【劇中劇】
グリドル「あーーーー」の時もっともっと的な指をひらひら動かすの、ゆっくりになってた。
ゆっくりの方が大人っぽく見える。
スキンボクリュー、ソノクイでスカーフ何度も頭に持っていっては降ろしてを繰り返し。
グロタイ自分酔ってるのがよりグロタイらしくなってるように感じた。
グロタイがバターナイフ舐めてるの見て
「マジックアワー」見た後はついナイフ舐める真似したくなるなぁと思い出し。
【鉄道猫】
「シグナルは青」のタンブル、ジョッキ上げてるみたい。
\かんぱーい/
【犯罪王】
犯罪王のひっかかれてもそのまま気にせず立ち続けるのが危険を感じすぎてぞくぞくする。
危なさという魅力についつい笑顔になってしまう(笑)
萩原マンカスはディミとは別にマキャに気配で気づく鋭いリーダー。
ボンの肩の震わせ方が控え目で可愛い。
大和撫子なボン新しい。
【ミスト】
松島ミストはかなり大人。
松島さんは可愛い黒猫にはしていないのかもしれないけど相当しっかりしてるミスト。
ミスト拍手はディミ
ミスト缶出すの失敗して一回転した後、缶指ささないの?
確かにカーバ赤い布ぐるぐるまきとってた。
【メモリー】
思いのたけを全て吐き出すとこ、
少女、中間、今
すべての重なり合い。
すべての時が今重なり同じように歌っているのかと思うような声。
バイオリンを連想させます。
タガーがレンジ上に足伸ばして階段背もたれにしてたけどその体勢になったのいつだろう?
【天上】
【ごあいさつ】
ご挨拶前マンゴ。
マンゴ、手を反らせてる&他の猫は指を自然に楽に空中に置いているのに目一杯開いている
ぱって開いてる
それがすごく気になった。
【カテコ】
握手グリザ
タンブル武士じゃなくなった~
ジェニの右足上げるときつま先が上に上がってるの小人っぽくて可愛い
グリザ〆
握手前に被災された方々へのご挨拶ありました。
【パンフ】
そういえばパンフがめちゃくちゃ嬉しい(´∀` )
広島ののってるから永野ミストの写真ちらほら合って大変テンションが上がった!
特にジェニのレンジ横で頭だけぽこっと見えてんの可愛い~
ミスト可愛い~♪
むすび丸弁当可愛いし凄いです!