ネタバレです。
よろしいですか?
夜来香を聞きたくて、見たくて見てみたわけですが
これは好きな舞台でした…見事に見逃しました残念(´・ω・`)
上演は5年ごとなのでしょうか?
次見られるならば見逃さないようにしたいと思いました。
最初の印象はエビータだ!と思いました。
川島芳子はエビータのチェの役割に思えたからです。
でも説明に口語が多く感じられました。
その為にちょっと言い方を変えただけで受け取る印象が変わってしまいそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B3%B6%E8%8A%B3%E5%AD%90
芳子さんについてまだ良く知りません。
ただ中国と日本両国に関わる人であったようですね。
この方のどんな部分がこの役割にさせたのでしょう?
野村李香蘭は凄いですね!
私良く知りませんけど中国語の歌詞のところは響きすぎると
あまり中国語っぽく聞こえないのではないでしょうか?
野村さんの歌い方は中国語歌詞にピッタリで驚きましたし、
何しろ美しい可愛い!!
あと私が凄いな~と思った点としては
映画会社に来た時のビクビク具合。
ああいう演技は素晴らしいと感じます^^
杉本は何歳なのでしょうか?
「よしこちゃん」は驚きました(笑)
曲に乗せられる部分も多いですが
台詞の分量はかなり多いです。
半ストプレ半ミュージカルといった印象。
小中の歴史で習う有名な事件は知っていた方が良いと思いますが
例え知っていても圧倒的に知識が足りません。
ということは私が知らなさすぎるということと
こういうことを知っていてもらいたいと詰め込んだミュージカルなのだろうなと思いました。
私はまだ実際にその時代を生きた方々からお話を聞ける世代です。
それでもこんなに知らないのだと。
エビータと比べて詰め込まれている歴史の量はとても多い印象です。
少し多すぎるかなとも思えなくもないです。
温故知新。
「月月火水木金金」の曲とダンスは好きでした。
あと日劇の照明は凄く綺麗です。
冒頭のやり取りが全て同じように繰り返される正確さはただただ凄いと思いました。