2014/08/06(水)マチネ
電通四季劇場海
2階9列下手
キャストさん
グリンダ 谷原志音
エルファバ 岡村美南
ネッサローズ 保城早耶香
マダム・モリブル八重沢真美
フィエロ 飯村和也
ボック 厂原時也
ディラモンド教授 斎藤 譲
オズの魔法使い 勅使瓦武志
男性アンサンブル
三宅克典
坂本 剛
田井 啓
清川 晶
品川芳晃
松尾 篤
光山優哉
若山展成
菱山亮祐
女性アンサンブル
石野寛子
服部ゆう
栗城 唯
間尾 茜
芦澤瑞貴
光井さや
渡部真理子
本井亜弥
石戸瑶子
ネタバレです。
よろしいですか?
前回の勅使瓦オズデビュー週、ロッテがあるとはいえ一週間じゃ抜けないでしょ?と思ってたら
抜けちゃって凄く悲しかったので今回は見逃さないぞと突発です!!
(出来れば後で付けたしたいなって思う…)
【グッドニュース】
緑瓶ガッツリ握って回すヤングオズ
(オズもガッツリ握ってましたし)
【シズ大学】
ぬるっと登場の3枠学生
話すテンポの早い谷原グリンダ
グリンダ見て初めているよね~こういう人って思えた。
現実的。
だけど依存しないからめんどくさいとかそういう感情抱かない。
愛して欲しそうな人って沢山いるけれど自立しているというの?
そういう方って少ないですよね^^
私谷原グリンダかなり好きだなと思いました~
でも気になったのが言葉は聞こえるんだけど
サラッと流れ過ぎている気もします^^;
表現がざっくりですけど納得させられない時があるみたいな?
厂原ボックがすごくいい人で可愛くて!!
グリンダが好きで懸命にアピールしてるのに報われない。
触ってもらった時がもの凄く嬉しそうで小動物みたいなほわっと感。
【魔法使いと私】
【大嫌い!】
自然に愛される人である谷原グリンダ。
苫田グリンダより喧嘩は苦手そう。
谷原グリンダも裏はない気がする。
【言葉奪われる】
「食欲がなくなったよ?」
エルフィーを覗いて
“昼ごはんせっかく貰ったのにごめんね。今は食べられないんだ許してくれるね?”
くらいの意味を含んでいるような相手を気遣い伺う言い方可愛い
【人生を踊り明かせ】
ウィキッドのダンスは思いがけないところで本能的に惹かれる振りがあるから
心がひゅーんってする_(:3」∠)_
あとフィエロが「パンは食ってきた」の吉野さん的な何かを感じるんですけど(笑)
つまりフィエロ足ぐねんとするの、たまらん(笑)
ダンスホールも何故か人一倍動いていて、動きまでキリリとしていて謎の格好良さがありましたw
やたらピシピシ大きめに動いているの、ナルシストに見えるわけじゃないのになぁ~
服の色(ワインレッド)かな?
飯村フィエロの声量が凄くて単純にびっくりしました!
あと高い声出した時の歌い終わりかな?
「ッ」みたいなの特徴的ですね~
【ポピュラー】
「らーらーらーああっらー」でジャンプジャンプY字バランスという
身体能力活かしたグリンダすごいですねぇ
とても自然にグリンダでした。
【私じゃない】
エルフィーに引き止められた手を見るフィエロ。
八重沢モリブルの「濡れちゃ駄目よ」は流れでさらっと言われるので好きです。
完璧に好みですね(笑)
【エメラルドシティー】
エメラルドシティ見て思ったのは今流れてるCMの一瞬映るリボン誰でしょう?
あと3枠の場所を見ていました。
【センチメンタルマン】
ちょっと勅使瓦オズ思ったより好きなんだけどおおお!
あんな悪そうな陛下初めて(笑)
と思ったんだけど冷静に文字にしてみたら
“やはり根は良い人で役に立ちたいという気持ちに偽りはないんだけど、
その手段として敵を作る道を選択してしまって、だけど孤独だから正してくれる人もいない。
そんな中エルフィーの力で自分の思い描いていた未来が実現しそうなのを
素直に喜んでしまう悪い陛下”になりました。
じゃあ悪くないんじゃない?と思えてくるけど悪いという印象は結構強かったので
気球に乗ってふわふわと流されたように
オズもふわふわと流されているから悪いのかもですね。
あととても嬉しそうだという印象があるからかもです。
SOMオフステ行った時からきっと熱い方なんだろうなと思ってたけどオズ陛下熱い!
あとやっぱりあの声ですよね( ^ω^ )
あんな素敵な声二人としていないですもん!
「ごえーへーごえーへー」のマイク通すの勿体無いほどです!
二階席だったのでダミーヘッドマイクまではいきませんが
ちゃんと勅使瓦さんの声が聞こえるんですよね~あれ何でだろう??
そういう意味では魔法使いだと思います!!
あと歌の上手さに驚きました!
美声でかつ歌えるとか罪な陛下ですw
【自由を求めて】
【魔法が迫る~この幸せ~】
いっつもダンスホールでボックはイケメンだなぁと思うわけですが
ひどい奴だと言いながら「もう大丈夫だね」と気遣ってあげる優しさ!
なんてジェントルなんだろう!!
しかも一途だし素晴らしい人ですよ^^
【ワンダフル】
パルフィー氏もそうだったけどオズ陛下も勅使瓦さんのダンスは動きが大きい!
腕もバッと広げるし、足の折り曲げもきちんとするし、歩幅も大きいし。
けれど身体を大きく使っているかといえばそれはまた別のお話。
佐野オズも動き大きかったけど勅使瓦さんより内寄り、中心よりに動かれる気がします^^
なんだろう…勅使瓦オズは大げさなのかも。
好みのお話ですがワンダフルダンスは大きく踊った方が好きです。
勅使瓦オズの緑の瓶はあれ中身日本酒ぽい!
なんかおちょこでクイッとみたいな仕草でお酒飲んでてなんてジャポーーーン!と思いました(笑)
提灯の似合うオズですな!
今までのオズはきっと洋酒だろうと思ってたのに...w
【私じゃない~リプライズ~】
【二人は永遠に】
【闇に生きる】
【魔女を殺せ】
【あなたを忘れない】
【フィナーレ】
【カテコ】
最後に気づいたんだけど勅使瓦オズ、メガネしてたんですね~
いや全然分からなかった(笑)
大切なところ見逃していました;;
こうなるとオペラグラス使えば良かったのかな~と思いますが
オペラグラス使ったらそこしか見えないから勿体ないですよね。
あと今まで使ったことないんできっとオペラグラスに遊ばれて一公演終わるに違いない(笑)
どこでいえばいいのか分からなかったのでここで。
勅使瓦オズのいいな~と思うところは言葉に納得するところです。
言葉の意味する以上のことがきちんと伝わってくるところです。
演技っぽくなくて、普段誰かと話をする時のように思えるところです。
今、文字にしてみて思ったけど友達と話す時は友達がどういう人か分かった上で
言葉に含まれる意味を読みとっているはずです。
ということは勅使瓦オズは初対面なのにどういう人か分かったのだろうか?
見当違いかも…;;
それはともかく改めて好きだな~と思いました。