かっ、雷…
え?近くない?ってことでスタバに避難です^^;
空怪しかったもんね…。
だからここで書きます。
これめっちゃ楽しみにしてたー
あ
激しくCATSネタバレです。
激しくCATSネタバレです。
激しくCATSネタバレです。
CATS?観たことあるし見てやってもいいよ の方のみ
スクロールお願いします。
まず行ったらメモリーが聞こえていて
人(猫役者さんであって猫でなかった)がメモリー歌ってました。
(ロイドウェーバーさんの誕生日のコンサートらしいです)
弟さんのチェロによるメモリーの演奏聞きました。
うち他の劇団とかの公演を見て
四季をより知るっていいと思います。
んでなんか五反田の次は横浜公演です!って発表した時
その教授は最前でカメラをまわしていたらしくその映像見たの(´∀` )
ははっ岩崎ミストじゃん♪
昔もイケメンだよ
タガー誰?誰だろう?
五反田だから期待してしまうんだよね~
あとディミ誰かな~?
キャスト知りたい。
CATSは詩ありきの劇である。
(ロイドウェーバーさんはエリオットさんの詩に曲をつけている)
エリオットさんの詩はソネット(14行詩)に近いが15行あったりする(笑)
イレギュラー。
そしてとてもリズミカルな詩。
(韻というものがある。(うち韻大好き!!))
例としてミストナンバーが出されて
英語、詩の日本語訳、日本語台本の見比べ・聞き比べ
教授が英語の韻の説明で英文読むんだけど言い方がCATSなんだよね(笑)
歌ってるわけじゃないけどニュアンスがCATS。
この人絶対ロンドンCD聴き込んでるだろな
と思ったらそのCD流し出して…やっぱり~みたいな^^
イギリスの劇は人を離れて、客観的に見ているものが多いのだそうです。
宗教的。
アメリカは(教授この間CFY観に行ったらしい…)ボーイミーツガール。
これは受け取り方ですが
この方は地震によりCATSの見方が変わったそうです。
同じ作品でも新しいところが見える。
これを「新しい命」と表現されていました。しっくり。
横浜公演の記者会見の映像ちょろっと見て
敬二さん格好いいな、とかね。
猫の紹介してたんですけど…
この講義出てる人で
猫の名前・見分け出来ない人の方が少ない(笑)
(教授は最初ヴィクオンリーで見てたらしいwまぁ確かにうちも最初はタガーだけだったし)
最後に25周年カテコの映像。
ってことは…タガーが…
と思いつつ、、、
(こんな映像持ってるとか羨ましい…毎日見たいくらいな映像…ピントズレはあったけれどw)
最後まで猫、猫、猫でほわほわしてました♪
老若男女いらっしゃいました、この講義。
そして猫に会いたくなってしまう危険な講義。
CATS自体に中毒性があるんだからもう大変危険です。
本当に行きたい…横浜に。
自信なかったんだけど
次回公演地発表時の猫
岸ンボに団ディミで合っていたみたい…