4月にCATS見たら猫熱高まって
イベントか~見たいな~いいな~行くか~と旅行組みました!
暇になっちゃって15時くらいにフラフラ向かったら
フロアが人で埋まっててびっくりしました!
そうだよね!屋内待機だったらああなっちゃうよね!
大阪猫も愛されてますね^^*
リハーサル
リハーサルしていたシーンはジェリクル舞踏会。
ヴィク先頭に四匹雌猫たちが出てくるとこから
(既にヴィクははけた状態でした)
デュト様が星を出す前まで。
全体を見ての振りが統一されていないところ、立ち位置のズレなどを細かくチェックされていました。
ダンスキャプテンはランペルティーザ役の山中さん。
山中さんは凄く沢山の点にすぐ気づいてストレートにどう違うか、どうしたいかはっきり仰っていて
言われている側の役者さんも自然に発言してどうあるべきかを
その場にいる皆で追求する空気を作り出せる方なのだなぁと思いました。
凄く真摯でまっすぐな緊張感ある空気だったから
山中さんの役からのイメージとしては私は意外だったのだけど格好いいですね!
入ってすぐいらっしゃった小林さんのダンス好きだなぁと思う^^
ようこそも、フェスも思ったのを考えると
猫もいいけれど人の小林さんも好きなのかも。
前回リハ見で塚下さん格好いいという呟き複数見ましたが
なるほど分かる格好いいでしかないと思いました!
素の姿見るとタンブルの可愛い感じの時が謎ですよね、なんであんなに格好いい人があんな可愛くなるのだろう?
塚下さんと同じ系統に格好いいな〜と思ったのが
山科さんだったわけなんですが
途中でこの男前格好良い方がコリコ?!となった衝撃ったらない!
結構びっくりしました(笑)
下手から雄猫四匹出てくるとこの踊り、山科さんグイッと心地リードするようで大変格好良い!
実際見て美しいのだけど受ける感情としては格好良いという余韻を強く残していかれる。
引木さんは何にもしてない時、ただ立ってる時が美しすぎて目を引きますよね〜
リハ見中、何度もわ!綺麗!引木さんだ!ってなりました(笑)
新庄さんやどなたかがさりげなく自然に手拍子サポートされてたの、優しさに溢れてて格好良い!
迪さんがダンスキャプテンが言ったことに対して「はい」と返事されるんだけれど
声大きくはっきりまっすぐで
なんてことないことではあると思うけれど
こうして欲しいと言った時にあの声聞こえると
安心感あるような、あと純粋というとあれだけど
んーーーとにかく素敵だなと思いました。
最後に照明と音楽つけて通し。
その後、質問コーナー。
質問コーナー
下手
新庄真一さん(司会)
花田奈美子さん
カイサーターティクさん
渡辺智佳さん
上川一哉さん
上手
リハーサルしていた場面はジェリクルボールのあたりでした、と
司会進行勤めてらした新庄さんから説明。
初めての方がいらっしゃるから、ということでネタバレになっちゃうから〜と
説明控えてらっしゃったけれどシーン名?曲名?
とにかく名前くらいしかまだ言ってないから全然バレない〜と思って聞いてました^^*
日本語の題名はジェリクル舞踏会だと思うんだけどあれ舞踏会とかいてボールって読むの?
それとも英題のまま呼んでいるということなんでしょうか?
リハ見て思ったのと同じく新庄さんがいると大変猫である。
踊りを見ると私は今日キャッツを見に来たと感じます!
古川雄大さん的な美しさで、
ロミオとかハムレットが素で似合いそうな
カイサーターティクさん正直すごいびっくりした(笑)
他演目でリアル王子様でもある上川さんもいるんだから
この質問コーナーのロイヤルさ半端ないと思いました!
更においてはWボンバルリーナである( *´ω`* )/
質問コーナーは忘れてるとこ多いので大体です。
Q.より猫らしくする努力はしていますか?
花田さん→猫の動画を見ている
人間は猫より大きいので猫より大きなネコ科の動物も見るとのことでした。
新庄さんが動物園いったりね、と言われてた。
カイサーさん→日々ではないけど猫がいたら観察する
新庄さんが福岡公演時、
マンション玄関口に猫がいたので
脅かしたりしつつ、じっと見ていたら
帰ってきた松島勇気さんに「何してんねん」と言われた〜と言ってた(笑)
なぜか分からないけれど松島さんの名前でふふふってなるとこある。
結局キャッツに出てる人はみんな不審者だよね、という終着点(笑)
カイサーターティクを強調する新庄さんしか思い出せない…
Q.開演前集中するためにすることはありますか?(こんな感じだった気がする)
カイサーさん→鏡前でメイクした顔ずっと見つめて猫に入る
口をシャーーと開けて威嚇してみたり、猫だぞ〜って入り込むらしいです。
そこでやっぱり不審者だねって言われてた気がする(笑)
渡辺さん→同じルーティーンを守ること
毎回同じように物事を繰り返すらしいです
崩れると結構焦ると仰っていました。
Q.カラオケで歌う曲は?
渡辺さん→あんまりカラオケに行かない、この声(比較的低めのお声)で歌いやすい曲
でも中島みゆきを歌ってる動画を新庄さんは見たことあるらしい(上手いと新庄さん談)。
この日の登壇者、皆さんカラオケは聞き手派だったらしいです。
上川さんはタンバリン叩く係らしい(笑)
四季役者で行くと持ち役を歌う流れになるらしいです。
それを観客目線になって聞いて、おお〜ってなるらしい(笑)
その光景、和み。
上川さんが左足だけまくってるのしか思い出せない…
黒猫見ると「ミストフェリーズ!」とかね!って仰っていたのは思い出せる…
Q.猫になったら何したい?
上川さん→爪とぎ
高いところが怖いので猫になって高いところにいる気持ちを味わいたい。
新庄さんいわく猫でも高いところに登らずずっと下いる猫もいるらしいですよ、とのこと。
大阪猫稽古(話の感じ的にあざみ野稽古時)
全編動線無視でそれぞれの猫として1公演通す稽古をされたそうな。
振り付けはないけれど歌は歌うから
その人それぞれではあったけれど
歌の人は立って歌うことが多かったそうです。
スキンブルナンバー、立って歌うカイサーさんの周りに群がる猫達という光景があったそうな。
事前に告知なくいきなりそういう稽古があったのでびっくりしたけどたまにはああいう稽古も良いよねと渡辺さんが仰ってました^^
ただ猫であるって絶対可愛いよね〜
新庄さん→猫の体でCATSの公演をしてみたい
新庄さん、ペンネームのマンゴジェリっ子さんと聞いて「ほんとに?」と2度聞されてて可愛い(笑)
Q.どんな自分磨きをされていますか?
新庄さん→色々なものを見ること
結構長く丁寧に話されてたんだけど途中で「このシーン…っていうね」と沈黙に突っ込まれてた(笑)
猫ファンだもの、真剣に聞いちゃうよね〜
上川さん→色々なものを見ること、空気を感じ取って演技歌踊りにする