珈琲とmilkのパーセンテージ

苦かったり甘かったりするので無機質の筆や箱で切り取ってみる。

TBS開局70周年記念 舞台『刀剣乱舞』无伝 夕紅の士 -大坂夏の陣- -2021/04/15-

2021/04/15(木)ソワレ

IHIアラウンドシアター東京

 

原案:「刀剣乱舞-ONLINE-」より(DMM GAMES / Nitroplus

脚本・演出:末満健一

 

キャストさん

三日月宗近:鈴木拡樹

数珠丸恒次:高本学

骨喰藤四郎:三津谷亮

薬研藤四郎:北村諒

へし切長谷部:和田雅成

大千鳥十文字槍:近藤頌利

泛塵:熊谷魁人

鶴丸国永:染谷俊之

豊臣秀頼:小松準弥

猿飛佐助:風間由次郎

霧隠才蔵:河合龍之介

穴山小助牧田哲也

三好清海入道:坂口修一

三好伊三入道:竹村晋太朗

海野六郎:高田淳

由利鎌之助:行澤孝

筧十蔵:久保田創

望月六郎:伊藤教人

根津甚八星璃

高台院一路真輝

アンサンブル(五十音順):あきつ来野良、岡村圭輔、片伯部浩正、

             亀井英樹、熊倉功、小林嵩平、小村泰士、

             白濱孝次、菅田正照、竹内尚文、夛田将秀、

             橋本浩人、長谷川桂太、日置翼、福島悠介、

             藤原儀輝、山田大生、横山慶次郎、

             米田ほうでん、力丸佳太

 

西暦2205年。歴史の改変を目論む「歴史修正主義者」によって過去への攻撃が始まった。時の政府は「審神者」なるものたちに歴史の守護を命じる。その審神者の物心を励起する力によって生み出された「刀剣男士」たちは、さだめられた歴史を守る戦いへと身を投じるのだった。

慶長十九年、大坂。方広寺鐘銘事件を発端に、徳川家康率いる幕府軍豊臣秀頼を長とする豊臣家の間で勃発した戦国時代最後の大戦、大坂の陣。その皮切りである冬の陣では、圧倒的不利と見られた豊臣方が浪人衆たちの助勢により善戦。戦いの長期化を懸念した徳川方は和睦交渉に転じ、豊臣方もその条件をのむこととなる。その裏には、歴史を巡る刀剣男士と時間遡行軍の戦いがあった。山姥切国広率いる部隊の働きにより、1度は守られたかに見えた歴史。しかし、さだめられた未来に一矢を報いようとする真田信繁が、歴史とは異なる局面で自刃。その事実は、あるものたちが信繁の影武者を仕立て上げることによって隠蔽されるのであった。

表向きだけの正史が遂行される歴史。大坂夏の陣の時代に、へし切長谷部を隊長とした三日月宗近鶴丸国永、数珠丸恒次、骨喰藤四郎、薬研藤四郎からなる部隊が出陣する。たどり着いた大坂城下町は、祭りのような喧騒が溢れ返っていた。聞き込みによると、豊臣軍は徳川率いる幕府軍を相手に連戦連勝しており、町人たちは気の早い戦勝祝いに沸いているとのこと。豊臣滅亡という本来の歴史からずれ始めていることを察する刀剣男士たちは、任務の最中で奇妙な士たちに遭遇する。それは、史実には実在するはずもない真田十勇士であった。

一方、政府より命じられた“ある任務”のために先んじてその時代へとやってきていた大千鳥十文字槍と泛塵。ある事情により泛塵と別行動を取る大千鳥は、状況を打開するために三日月宗近接触を試みる。

やがて刀剣男士たちは、大坂夏の陣の頃には解体されてなくなっているはずの真田丸を訪れることとなる。そこで彼らを迎えたのは、三日月宗近の元主である高台院湖月心尼であった。

舞台『刀剣乱舞』无伝 夕紅の士 -大坂夏の陣- (stage-toukenranbu.jp)

舞台『刀剣乱舞』大坂夏の陣が開幕! 公演写真&鈴木拡樹、和田雅成、染谷俊之ら出演者のコメントも♪|numan

youtu.be

 

舞台セットなどについて

无伝は映像を使用した戦闘や二輪駆動馬車(バイク)、

天伝とは違う方向で劇場フル活用されてる気がしました!

高低差がある舞台セットは変わらずで嬉しい!

高低差があると後方や頭で隠れてしまう死角が減って有難いです!

 

天伝は明確に理由はないけどなんとなく映画を思い出していました。

无伝は映画を思い出すことはなく、

舞台セットが天伝とほとんど同じなのに草が生えていたり、

様子が変わっていたりと時間が経ったことを感じました。

冬から夏へ(冬から夏になり草木生い茂る廃神社とか)

生き物が活発に動く“生きる強さ”を感じる夏で

真田十勇士たちが生活する“真田丸=本丸”が戦場から変わった姿なのも歴史改変であり、

多少のことではへこたれない生きていくということを見た気がしました。

 

なんとなく无伝から新しく入っても楽しいが約束されてる印象があります🤗

とはいえ見たらよいものもあるだろうなと思ってメモ。

【刀剣ワールド】真田幸村|戦国武将 (touken-world.jp)

【刀剣ワールド】豊臣秀吉|戦国武将 (touken-world.jp)

【刀剣ワールド】豊臣秀頼|戦国武将 (touken-world.jp)

【刀剣ワールド】徳川秀忠|戦国武将 (touken-world.jp)

【刀剣ワールド】黒田官兵衛|戦国武将 (touken-world.jp)

【刀剣ワールド】黒田長政|戦国武将 (touken-world.jp)

【刀剣ワールド】ねね(高台院)|戦国時代の姫・女武将たち (touken-world.jp)

ミステリーは謎解きを楽しむものだってよく聞くけど

私はジーキル博士とハイド氏の手記を読む感覚で物語を見ていくのが好き。

 

无伝=ミュージカルという予想について

 

舞台『刀剣乱舞』天伝 蒼空の兵 -大坂冬の陣-Supported by くら寿司-2021/01/24- - 珈琲とmilkのパーセンテージ

上の記事ベースで言いたいことを呟いたので繰り返しではありますが

言葉を変えたのとこの回を見ての気づきを足したのでふせったー内容載せます。

 

刀剣乱舞の企画でメディアミックスという言葉を知りました!

慈伝=花丸(アニメ)
維伝=活撃(アニメ)
綺伝=?
天伝=映画
旡伝=ミュージカル?と思った話。

メディアミックス

近年は、1つのメディアで表現されている作品を他の媒体にも展開していく「表現の多様化」という意味で使われることもある。

メディアミックスとは - コトバンク

原作のゲーム、アニメ、舞台、ミュージカルなど複数視点から見つめることかと思います。

 

幕間の時間、天伝が映画だったなら

次の公演(无伝)はミュージカルだったりして…と思っていました。

天伝ラスト、真田信繁が歴史を自らの手で変えようと命を経ってしまい、

そんな元主を見る泛塵くんと大千鳥十文字槍。

泛塵くんが促し、十文字槍は真田信繁となりこの先の歴史を守ろう、

と考えを示したところで終わります。

この流れがミュージカルみたいだなと思う。

おしまい。

舞台『刀剣乱舞』天伝 蒼空の兵 -大坂冬の陣-Supported by くら寿司-2021/01/31- - 珈琲とmilkのパーセンテージ (hatenablog.com)

んんんこれやっぱりミュと重ねてるんでは?

大千鳥と蜻蛉切、逸話と実在で異なるけれど

史実より早く主が亡くなり主として生きる。

大千鳥が信繁として舞台上で生きた時間は少なかったけど

刀剣男士が歴史上の人物として変わるという方法を取ることによる

メディアミックスと言えるのかな?と思います。

あと今浮かんだだけで深く考えてないけど

刀剣男士が歴史上の人物を演じているのが

特命調査で出会う歴史上の人物だったりはしないのかな?

それだったら朧なのは分かるかなとほんと浮かんだだけ。

 

 

黒田家周辺

それにしても…如水かっこいいいいいいい

「これよりひと合戦つかまつる」かっこいいいい_(:3」∠)_あんなん誰だって好きじゃん

いくら地声でなく入電みたいなボイスチェンジャー使ったような声でも

分かってしまう“あの声”

ジョ伝での足が不自由なまま見えている戦いを挑もうとする姿は

意志の強さを感じても苦しいことには代わりのない姿でした。

人あらざる者?になった(かつての黒田官兵衛)黒田如水

両足で地面を蹴り、立ち向かっていく…正直その姿にグッとくるものがありました。

そして如水っぽいなにかはものすごく俊敏に動きまくって

ついつい気になってしまいます💦

天伝の字幕を見た友達が阿形吽形は官兵衛と言っていたのに

最後だけ如水だからもしかして生きてるのでは?と言っていて

へええすごい観察眼!と思っていたのだけど改めて今日すごいや!と思いました🙆


何度考えても長谷部まで行き着かないですね💦

如水が明らかに意図を持って接してるのにそこまで至れん

 

 

赤青紫

仏版ロミジュリでフランス国旗との色の関係性を見た気がする。

青=自由:モンタギュー

白=平等:死(死が白なのは誰しも平等だからみたいな)

赤=博愛:キャピュレット

 

真田十勇士は赤、

青は分からないけど(三日月や一期一振だとしたら刀剣男士?)、

どちらでもない第三勢力である如水率いる時間遡行軍が紫なのは

藤色以外にも理由あったりしてと勝手に思ってみた(笑)

三つ巴で思惑の違いが面白いです。

 

あと鵜呑みにして思ってるんですけど天伝(青)と无伝(赤)の回転方向が逆というのを見て

混ざりあって綺伝(紫)になるのかなと思った、知らないけど。

 

ミニ知識 (seiruka.jp)

 

 

本丸

歴史を守る刀剣男士、

真田信繁がしたように豊臣家を守りたい真田十勇士、それぞれ誇れる本丸がある。

 

考え方が違くてもそれはそこの本丸だからと考えられると

最初に刀剣乱舞のお話を聞いた時、平和で素敵と感じたのを思い出しました。

違いを否定されず自分がぬくぬく気持ちよくいたものの待ち受ける未来が

冒頭「本丸」と聞いた瞬間によぎって心の中でなんてことだ…と頭抱えました_(:3」∠)_

知っている、分かっている故に生まれる気持ちなんとも言えないですよね💦

 

かわいい刀には旅をさせよ - 珈琲とmilkのパーセンテージ (hatenablog.com)

薙刀が修行に出てから実在せず逸話が形となっている刀、明確な元主や逸話のない刀、

山伏国広から実在していて祈りが込められた美術刀、

蜻蛉切をきっかけに元主に戦場で振るわれた過去を持ち、

戦いが終われば美術刀となることを知っている刀を考えました。

刀もそれぞれ人のカタチを得るまでに経ているものがあります。

天伝で顕現しなかった真田十勇士の刀ですが、

无伝で真田十勇士は豊臣を守ろうと生き生きしています。

ただ結果だけ見つめれば天伝も无伝も真田十勇士の運命は同じ。

カタチだけでも存在出来て良かったんだろうか?

生きてしまったがために辛い、幸せがあったがために辛いことも

あるんじゃないかとは思います、自分自身以外に周囲も含めて。

(そう思うのは私がやりたいことと自身の命を天秤にかけるものではないと思っているからです。そういう考えを持った人がいたならいたことは分かるけれど、考え自体を理解することは出来ない。)


「講談を元に」でハッと長曽祢虎徹が浮かんだわけですけども

長曽祢虎徹は分からなさすぎる刀であるわけだから

真田十勇士の姿を見ていると辛くなります。

 

 

 

初見なりのざっくり感想

三日月宗近

舞台で気になりがちな方の傾向や何が好きかの自覚の話の流れで

「三日月を舞台で見るの初めて?」と聞かれてわぁそうだ!と気づきました!

鈴木さんの三日月は一人で居ても場や空間が余らず満たされていました!

「大きく見えるよ」と聞いたことを目にしたと思う🌛

 

鶴丸国永

殺陣は見ていてもいまいち分からないな🤔とずっと思ってたんですが、

染谷さんの鶴丸の鮮やかな殺陣に魅せられて

あの時空歪むようにとらわれる感覚になりました(笑)

こういう瞬間って突然だから驚き🙌

 

大千鳥十文字槍

无伝の大千鳥くんを見て、始点と終点を結ぶ過程の動きを見た気がしました!

(ゲーム絵とゲーム絵にある描かれていないものを見ているような気持ち)

そして槍は動き方がやはり格好良い〜!!

数珠丸恒次

んんんんんん知らないんだけど数珠丸さんめっちゃ好きだな!戦い方も思考も!

ビジュアルが出た時に綺麗な方だなぁと思っていた数珠丸さん!

まだ私の本丸(ゲーム)にいないので花丸で丸太を避けてる姿しか浮かばなくて

拝見するのとても楽しみにしてました😌

殺陣も所作も余裕ある美しさで、踊り方はかわいい印象なの素敵✨

顕現の時を楽しみに鍛刀します💪笑

写真は友達に頼んで撮っていただきました📸

ありがとうございます🙏

 


大阪城イベントから調べたもの🏯 - 珈琲とmilkのパーセンテージ (hatenablog.com)

真田十勇士の刀は時代にそぐわないものも多くて架空の存在だと強く感じます。

 

そういえばこないだパンフレット見せただけで

海野六郎好きでしょ?と言い当てられたのびっくりした(笑)

分かりやすいほど好きそうな感じかな…?口癖がかわいくて良い〜

 

霧隠才蔵、めっちゃ動き河合さんだ〜〜

高台院分からなくて?だったけど“ねね”と聞いたらわかったよ〜〜

勝平さんがよく言うねねさんね!


最初の真田十勇士との戦いは映像の劇場なのだというのを存分に感じさせてくれます。

 

死ぬのは簡単だが主命を果たせないのは有り得ないなとかなんとか。

 

猿飛佐助のゆじろさん、相変わらずゆじろさんで

なんか可愛らしくもあり、ああいう役ほんとお似合いですね!

 

阿吽😭

 

第百三十八回 京都と物の供養|京都ツウのススメ|おでかけナビ|沿線おでかけ情報(おけいはん.ねっと)|京阪電気鉄道株式会社 (okeihan.net)

天目一箇神とは - コトバンク (kotobank.jp)

挿絵とあらすじで楽しむお伽草子 第5話 付喪神(つくもがみ) | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ (kyoto-u.ac.jp)

鞴神社(ふいご神社)│観光・旅行ガイド - ぐるたび (gnavi.co.jp)

 

 

【刀剣ワールド】天下五剣 鬼丸国綱|刀剣の基礎知識 (touken-world.jp)

ワケは本能寺の能の字にあり! - 京都「いいね!」カタログ

【織田信長の愛した刀】すご過ぎる刀剣コレクションが見たい! | 歴人マガジン